奨学生用
本財団への報告や届出等を遅滞なく行うことは、奨学生の義務です。
連絡先を変更する場合は、財団からの連絡(メール又は郵便)が届くよう、遅滞なく届け出てください。(奨学生が作成し、大学を通して提出すること)
届出について質問等がある場合は、大学を通してご連絡ください。
|
⼤学担当者用(奨学生の報告により作成)
奨学生は、以下の事由が生じる場合、事前に大学を通して報告が必要です。
以下、奨学生の報告により、大学ご担当者が作成(学長名、押印)のうえ提出してください。
証券奨学同友会員(奨学生を修了された方)
奨学生を修了後、登録情報の変更があった場合は届け出てください。
以下の様式を郵送又はメールにてご提出、又は様式の項目をメールにてご提出ください。
<宛先>
郵 送 :〒103−0025 東京都中央区⽇本橋茅場町1-5-8(東京証券会館3階)
メール:jssf.office@jssf.or.jp
Ⅰ.願書の提出まで
1:奨学生に応募するのはどうすれば良いでしょうか。
2:日本の大学であれば、どこの大学の学生でも奨学金は受けられますか。
3:指定大学を教えてください。
4:指定大学が追加されることはないでしょうか。
5:指定大学の推薦を受けるにはどうしたらいいでしょうか。
6:「募集要項」や「提出書類」は、どこで入手できますか。
7:応募は、財団に直接できますか。
8:他の奨学⾦等との併願や併給は受けられますか。
9:大学から学費免除(減免)を受けています。財団の奨学金は受けられますか。
10:日本学生支援機構の奨学金を受給しようと考えています。財団の奨学金は受けられますか。
11:現在は自宅通学です。独立して世帯主となることを考えています。給付区分は自宅通学に該当しますか。
12:親戚の家から通学しています。給付区分は自宅通学に該当しますか。
13:中途採用はありますか。
14:永住権を持つ外国人です。奨学生になれますか。
15:日本語能力の有無は、選考の基準にありますか。
16:募集申込に当たり気を付けることはありますか。
17:「奨学生願書」をパソコン等で作成したいのですが、構いませんか。
Ⅱ.財団での選考
1:財団での奨学生の選考はどのように行われますか。
2:面接の場所はどこですか。時期はいつですか。
3:面接はどのような形式で行われますか。
4:面接の交通費は支給されますか。
Ⅲ.奨学生となった後
1:奨学生採用の決定はいつですか。
2:最初の奨学金の支給はいつですか。
3:「奨学生の義務」に「奨学生のために行う各種の行事等には必ず出席」とあります。奨学生として採用された場合の年間スケジュールはどのようになっていますか。
4:奨学⾦が休⽌、停⽌、廃⽌等となる場合にはどのようなケースがありますか。
5:日本学生支援機構の給付型奨学金を受給することになったときは本財団の奨学金はどうなりますか。
6:休学する場合、奨学金はどうなりますか。
7:留学します。奨学金は休止されますか。
8:日本の大学と現地の大学での学期の相違により、留学期間と休学期間にズレが生じますが、奨学金の休止期間はどうなりますか。
9:留年により大学の卒業予定年月に変更が生じました。大学の卒業まで奨学金は給与されますか。
10:本財団への届出遅延により休学期間中の奨学金を受け取ってしまいました。どうすれば良いでしょうか。
11: 留学により奨学金が休止となっています。一時帰国している間に奨学生懇談会が開催されます。参加して良いでしょうか。
12:卒業前に就職先(進学先)の近くに転居しました。修了式への交通費は支給されますか。
13:届出が必要な事例を教えてください。
14:各種届出様式はありますか。
Ⅳ.奨学生修了後
1:同友会の活動はどのようなものですか。
2:修了後は、財団へはどのようなときに連絡をする必要がありますか。
Ⅰ.願書の提出まで
Ⅱ.財団での選考
Ⅲ.奨学生となった後
Ⅳ.奨学生修了後